Q:生後数ヶ月なのにウンチがでませんっ。゚(゚´ω`゚)゚。
Q:生後数ヶ月なのにウンチがでませんっ。゚(゚´ω`゚)゚。
面白い事に同じ悩みや相談が重なってご連絡いただく事があります????
赤ちゃんのうんち????が、でないので肛門をめん棒で刺激したり…拡げたり⁉️
ウチの子何かおかしい事あったの⁉️
そんな事までしなきゃいけないの⁉️
お母さんを始めさぞかしご心配なさってる事かと思います????
そうですよね、何が悪いのか⁉️
様子みてと言われても動揺してしまいますよね。゚(゚´ω`゚)゚。
どうにかしてくれー❗️
何があかんのやー⁉️????
ナンデヤネーーーン????って。
でも、赤ちゃんのうんち????の仕方って実は凄いんですよーー❗️
想像してみてください。
手と足を宙にあげて、どこにも設置しなきままうんち????するのにいきむ…。
…難しくないですかっ⁉️???? 足を地面につけないとしづらいのを感じられると思います。
おそらく宇宙飛行士がトイレ????をするだけでも、きっと凄いスキルがあるにちがいありません❣️小さい方と大きい方をするときの使い方も違うことに気づかれると思います????
バキュームで吸い取るシステムは有名ですが、実際にする時はどんな感覚でしてるのでしょうか?????? 質問してみたいなぁ〜❣️
私たちのカラダは当たり前の中で色々な力を利用しております。それは重力であったりメビウス状のベクトルであったりトーラス構造であったり、様々なシステムが自然界の中でも組み込まれております。????
さて、話を戻します????
肛門から口までは1本の筋肉の管です????
ぽっこりお腹の子にも共通するのですが、初めの吸啜反射がしっかりと出来てないため、舌から肛門の蠕動運動もその動きに追従されやすくなっております。????
この吸啜反射の問題も大きく仮にしっかりと出来ていたら鼻呼吸になり横隔膜や骨盤底筋まで利用し、口から肛門までの管もポンピングによって刺激できてるかと思います。????
また先日のネタでもありますが、舌位????が推進力を利用できるかできないか⁉️は、ポイントになっております。このベクトルを利用し消化器の動きも利用し連動しております。
当たり前の中に隠れている重力の生かし方の不思議さも感じられるかと思います❣️
要は、重力に対応し、しっかり成長していくシステムである原始反射を上手に利用できていないために呼吸など含め起こっている不具合が多いわけであります????
この原始反射はじめ、各年齢の時代に伸ばすべきものを上手に使って成長発達してもらうためには赤ちゃんよりもご両親や衛生士さん助産師さんたちにご活躍していただきたい訳であります❣️
※個人的な考察ですので鵜呑みにしないで下さいね????半分冗談、半分本気です????
※当たり前ですが、医療の適宜は逃さないでくださいね????
#姿勢子育て #姿勢発達 #姿勢育児
#呼吸 #うんち #赤ちゃん #ぽっこりお腹 #原始反射 #重力 #吸啜反射
