蕾の点の世界から…花びらを折り畳んでるとこから伸びし線の世界へ…そして立体の世界へ
昨日も、『もいっかい、赤ちゃん成長するときに大きくなる時に螺旋状に伸びてく話がわかんないのでして下さい❗️』なんてお話頂きました。似たような話もつまんないので‥
写真のお花????みて下さい❣️
この小さな蕾が水と栄養をどんどん利用して展開していきます。蕾の点の世界から…花びらを折り畳んでるとこから伸びし線の世界へ…そして立体の世界へと移行してまいります。丁度、布団圧縮したものを取り出す時の手順をイメージしていただければわかりやすいですね????
この次のステージへと展開する時に螺旋状の方向性、進む力、推進力を利用して開花してまいります????
赤ちゃんの出産時の一番初めの
『おぎゃぁ〜〜〜〜。゚(゚´ω`゚)゚。』❣️
この瞬間の初めての自発的な呼吸によって、各細胞に酸素や栄養を送り込んでまいります❣️丁度、ピロピロ風船のように空気を送り込んだら伸びるような感じですね????
この呼吸力で、カラダの隅々まで送り込むことで展開していく働きもあるんですね????
ついでに忘れちゃいけないポイントも????
植物????は、芽と根っこどちらが先に出てくるかご存知でしょうか?小学生の時に勉強したような…笑
植物は、根っこが先に貼りめぐされて土台を作ってから芽が????出てくるんですね(╹◡╹) そのはりめぐされた根っこがあるから、上へ上へと伸びていけるんですね????
この根っこにあたるのが、赤ちゃんの時からの舌の位置。昨日の吸啜反射のお話へと繋がります。
この舌の位置をしっかり初期設定できるからこそ、細胞の目が揃い、まっすぐに成長できるんですね❣️
舌の位置や呼吸の話は、そういった背景が隠れている基礎中の基礎ですし。ここから展開していく内容もございますので、ポイント、ポイントと連呼してる次第なのであります????笑
※ざっくばらんな内容でご容赦くださいませm(_ _)m
#姿勢子育て #姿勢発達 #姿勢発育
#呼吸 #成長 #赤ちゃん
